木枯らし1号が吹きました!と毎年言うけれど・・・・
今年もまた今日2016年11月9日に”木枯らし1号”が吹きました。毎年秋になると”今年はいつ”木枯らし1号”が吹きますかしら?“と天気予報などでも話をしているくらい。やはり秋が深まり、冬に向かう中で木枯らし1号は冬に入るよ!と言う挨拶のような物なのでしょうか?
木枯らし1号を認めるための条件とは?
どういう条件が気象的に整うと”木枯らし1号が吹きました“と認められるのでしょうか?
まず期間が決まっています:10月半ばから11月末までの間に限られています。気圧配置が西高東低の冬型になって季節風が吹く事が条件です。東京の場合の”木枯らし1号”は風向きが西北西から北です。そして最大風速が風速8m/s以上になる事が条件だそうです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
今日東京は風が強い!と言う事ですね。
一番早い木枯らし1号と一番遅い木枯らし1号はいつでしたか?
ちなみに木枯らし一号の一番早い記録は:1988年(昭和63年)10月13日です。
そして一番遅い記録は:1981年(昭和56年)、1969年(昭和44年) 11月28日だそうです
気象庁が木枯らし1号
まとめ
とにかく木枯らしが吹いたら、寒い冬がこれから来るんだって事ですね。マフラーをしっかりまいて、寒さ対策をして、風邪をひかないように気を付けながら!秋を楽しむ。これにかぎりますね。
ちなみにツイッターで「木枯らし1号」と調べたら面白い記事が出てきました!
「お母さん、木枯らし1号って何!?」と子どもに聞かれたときのために - CMOからのお知らせ https://t.co/dHEkHKOCt4
— 日本家庭学習支援協会 (@cmo_azabu) 2017年1月22日
個人的な見解ですが。東京地方では、木枯らし1号と言う北風で強引に冬入りし春一番と言う南風?で春が近づいたと区切りをつけないと季節にメリハリがなくボヤーっと過ぎてしまいます…どちらの風も北海道にはありませんのでニュースになりませんし誰も知りませんw
— たかっち♪ ex.あいこ園 (@takacchi_web) 2017年1月27日
「春一番」と「木枯らし1号」の違い https://t.co/xf0VtzjPry @sumamachiさんから #sumamachi #春一番 #木枯らし1号
— Can (@0501Can) 2017年2月16日
=====================
この記事を書いた私は逗子で整体院をやっています:
ついでにドイツ語日本語の通訳、翻訳もやっています: