春の都内の桜花見の観光スポットが沢山ありますね
春はまだ先ですが、東京はたくさん桜のスポットがあります。お花見シーズンになると上野の桜、隅田川の桜、代々木公園の桜、そして千鳥ヶ淵の桜がテレビで放送されます。どこも人、人、人の山ですが、やはり近所の桜もいいけれど、お花見スポットの桜はそれはそれは桜の木の多さでは圧倒的なインパクトがあるので、一度は訪れたいと思いますよね。
- 上野恩賜公園数:桜の本数は約1,200本です。無料で入れます。アクセス駅は:上野駅。 毎年ニュースでブルーシートをひいてお花見をする人がニュースになるくらい人気です。とても混みます。
- 新宿御苑 桜の本数:約1,500本 公園への入場料: 大人200円、子供 50円 アクセス:東京メトロ新宿御苑駅。 入園:9:30-16:00【閉園16:30) お酒の持ち込みは禁止です。人ごみがあまりひどくないので、静かにお花見を楽しめます。
- 代々木公園 桜の木の本数:800本 料金:無料 アクセス:JR原宿駅、明治神宮駅 公園の中は花見客でけっこう混みます。
- 井の頭公園 桜の木の本数:600本 料金:無料 アクセス:JR吉祥寺駅 公園の中は花見客で一杯です。ボートも乗れます。
千鳥ヶ淵のお花見散策がおすすめです!
私は個人的には代々木公園の桜がきれいだと思いますが、一番凄くきれいだと思うのは千鳥ヶ淵の桜です。ここは毎年出来る限りお花見散策に出かけます。だいたい地下鉄の九段下の駅で降りて千鳥ヶ淵の桜を見に行きます。どの時間帯に行っても人がけっこういます。まあ土日でなければ、歩ける程度の人の多さです。
千鳥ヶ淵のきれいさはお堀に生えている木の大きさとお堀の回りの木の大きさだと思います。木が大きくてとにかくインパクトがあります。ほかのお花見スポットでは楽しめない桜のスケールです。
物好きな事に朝も午後も夜も千鳥ヶ淵の桜を見に行った事があります。朝の時間帯はまだあまり人が歩いていなくて、空気も新鮮でこれまたなかなかいいです。午後はもちろん午後の光の中で楽しむ桜もいいです。そして夕方から夜は桜とお堀がライトアップされていて、これまた妖艶な雰囲気でなんとも言えません。どの時間帯が一番おすすめですか?と聞かれたら、私は:夜の時間帯がいいです!とおすすめしたいです。春の夜は日によってはもうあまり寒くない日もありますので、歩くのにとても気持ちがいい夜もあると思います。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
夜のぜひ千鳥ヶ淵で夜桜散策!
夕方から夜は桜とお堀がライトアップされていて、これまた妖艶な雰囲気でなんとも言えません。どの時間帯が一番おすすめですか?と聞かれたら、私は:夜の時間帯がいいです!とおすすめしたいです。春の夜は日によってはもうあまり寒くない日もありますので、歩くのにとても気持ちがいい夜もあると思います。月が出ていれば、月とお花見いいですよ。
どうも千鳥ヶ淵のとなりでインド大使館がお花見に合わせてバザーをやっている時があるので、運が良ければ夜桜と本場インドカレーを楽しめる事も出来ます。
そしてボートに乗って堀の水辺からのお花見!
夜桜散策以外にもおすすめしたいのが、千鳥ヶ淵でボートに乗る事です。人生で一度千鳥ヶ淵でボートに乗った事があります。もちろん混んでいたので、ボートに乗るために待ちました。かなりの時間待ったと思います、でもこの待つ時間は価値があります。桜のお堀でボートに乗るのは本当にとても素晴らしいです。
お堀のボートから見る千鳥ヶ淵の桜の景色は本当にとてもきれいでした、桜の木の枝が水に向かって深々と枝を下げていて、その下をボートで通る事も出来ますし、とにかく贅沢な景色です。桜の花びらが水に落ちて出来る桜の花びらのカーペットの間をボートで行くの本当に美しかったです。
江戸時代、徳川の将軍家康公はまさか戦後庶民がお堀にボートを浮かべて楽しむなど考えつかない事だったと思いますし、江戸時代なら間違いなく、そんな事はゆるされないでしょうけど、今の時代はお堀でボートが乗れる!
私がおすすめしたい千鳥ヶ淵の桜散策は午後ボートに乗ってから、少しねばって夜桜を見ると言う欲張りなコースです。
千鳥ヶ淵へのアクセスはは九段下駅から歩いて行くといいです!
千鳥ヶ淵のボート乗り場の情報
アクセス: 九段駅 2番出口 徒歩10分。 半蔵門駅 5番出口 徒歩10分
料金:30分500円 (桜の時期は:30分800円)
営業時間: 3月1日から11月30日まで:11:00-17:30. 時期によって営業時間が変わりますので確認をお願いします。
桜祭りの間は:9:30~20:00 (乗船券の販売は19:30まで) 事前予約不可
電話番号:ボート場:03-3234-1948 ,公園について 03-5211-4243 (千代田区役所道路公園課)
=====================
この記事を書いた私は逗子で整体院をやっています:
ついでにドイツ語日本語の通訳、翻訳もやっています: